こんにちは、福岡市天神の(増毛・かつら・育毛・医療用ウィッグ)専門の個室完備のプライベートサロンの
STAND HAIR(スタンドヘアー)です。
2018年最新!!ネット増毛!!
まず初めにかつらのお話を。
そもそもかつらって何?
Googleで調べると「毛髪などで作り、髪型を変えるためにかぶるもの。」と出ます。
ではウィッグて何?
ウィッグ(WIG)は日本語でかつらの事をいいますが、 かつらの英語訳なので広義ではかつらと同義です。ですが 薄毛を隠す等の実用的に使用されるかつらとは異なり、一般的にファッション的要素を重視したかつらを意味します。 結婚式の場合、ヘアにボリュームを出したり、スタイルをアレンジするために使う「つけ毛」を指すことも多いのでレディース用のおしゃれを楽しむためのものを指すことが多いです。
かつらの歴史はエジプト、ギリシャ、ローマなど古代文明時代から始まり、昔は権威を示すために使われていたそうです。
日本での始まりは醍醐天皇の時代だそうで、日本でも最初は権威を表すものでした。その後、女性を中心に一般的に普及されてきました。
かつらの歴史をみると、オシャレをするものだったり、権威を表すものだったりと時代とともに役割が変わってきました。
ですが近代では、ほぼ99%が【薄毛隠し】というイメージです。
昔と違うのが、かつらをつけているということが、決してかっこいいいという認識、常識ではないということ。
でもなぜそうなったのか?
昔のかつらは権威を表すものだったので、「これはかつらだ!」と言わんばかりの毛量で周りの人に見せびらかしてきました。
では、近代でのイメージがあまり良くないのはなぜでしょうか?
近代では、「周りの人に気づかれないように髪を増やす」が大前提です!
ここに時代(権威から隠すへの変化)と商品技術(髪も多いままで変化なし)の大きなズレがあったのでかつらのイメージが悪くなったと考えられます。
今でも「かつら」のイメージは皆抵抗があるものですが、
1つだけ言えることが、皆のイメージが悪いのは「昔のかつら」であって今の「かつら(増毛商品)」は、本当に愛されています。
というのも、皆が「かつらと気づかない」からです。
皆が思っている以上に周りには「かつら」を装着している人がたくさんいます!
でないと、資本金100億円の大手かつら企業などありません!
では今までのかつらと最新のかつらの違いは?
最初に話しましたが【かつら】は薄毛を隠すために、専用のネットに人毛、人工毛を結びつけ頭にかぶるものです。
もっと詳しくいうと、かぶるというところに大きな違いがあります。
帽子をかぶれば誰でも気づきますよね?
以前のかつらは帽子のようにかぶり、ピンで留めるというものでした。
これは、昔の権威を表すかつらであれば何も問題がないのですが、今のニーズには答えれないと思います。
では最新のかつらは?
私は薄毛を隠すのではなく「魅せる」ものだと思っています。
私が今、最新のかつらとは?と聞かれるのであれば、
「かつらとは、毛髪を使い、専用の装着方法で髪の毛を増やし、周りを魅了するもの」と答えます。
そのくらい、自然にかっこ良く増やせるものなのです!
最新ネット増毛【コルテ】は今までのかつらの常識を覆す商品です。
ピンなど金具は一切使いません!
毎日今までと同じ生活ができる!
誰にも気づかれない!
進化した増毛商品を是非一度お試しください。
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
~男性、女性、医療用問わず髪や頭皮のお悩みをお気軽にご相談ください~
福岡県福岡市今泉1-13-31 プロスペリタ今泉テラス 2F-A
FREEDIAL.0120-15-2320 TEL.092-717-1140
営業時間:10:00~20:00
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —