こんにちは、福岡市天神の(増毛・かつら・育毛・医療用ウィッグ)専門の個室完備のプライベートサロンの
STAND HAIR(スタンドヘアー)です。
かつらの品質の違いについてのお話です。
かつらの金額は日本のかつら業界において、3000円〜700000円とかなりの金額の差があります。
では何が違うのでしょうか?詳しく説明していきますね。

その1
【既製品と完全オーダー品】
既製品は大量生産することでコストを大幅にカットしています。
(金額 3000円〜100000円)
完全オーダ品は、頭の形、髪質、色、白髪の量など全て希望通りに作ることができます。しかしお客様のための1つだけの商品になるのでコストがかかってしまいます。
(金額 100000円〜700000円)
かつらは自毛と馴染まなければ自然にはなりません。特に男性は髪が短いので数ミリ合わないだけで不自然になったりします。男性は自然な商品を強く求めるのであれば完全オーダーをお勧めします。女性に限っては既製品でも自毛と馴染む商品はありますのでいろんな商品を試着して選んでも良いと思います。

その2
【人工毛と人毛】
安いかつらはほとんど人工毛のみで作られています。ツヤ、髪の太さなどに違和感が出るものが多いです。高いかつらは人毛と人工毛がMIXしたものや人毛のみのものが多いです。人工毛にも種類があり高いものだとツヤがなかったり、人毛とほとんど変わらないように作られています。

その3
【ベースネット】
ベースネットの種類は何百種類とあります。当然自然なものは薄くて丈夫で柔らかい、安いものはネットが厚く硬いものが多いように感じます。

その4
【植毛】
安いものと高いものでは、髪の毛をネットに植える技術が大きく違います。安いものは結び目が大きく、雑に植えられていますが、高いものだと、毛流の向きの計算、結び目の細かさ、結び目を見えなくする技術などかなり繊細に作られています。

その5
【ブランド力】
大手企業は名が通っているので、ブランド料金がプラス300000円くらいはあると思ってもいいかもしれません。
かつらの金額に関してはこの5つが特に影響していると言われています。
ただ、かつらの自然さに一番大きく影響するのは、納品してくれるスタッフの能力だと私は思います。
どんな製品を作って欲しいのか、どうなりたいか、生活に合わせてくれるかなど、かつらの毎日の手入れが楽になるように細かく切ってくれているか、納品した後のメンテナンスに力を入れてくれるか?などなど。

私は以前、
大手かつらメーカーに勤めていましたが、そこではスタッフの技術検定なども行っていました。
A〜Eランクで採点していましたが、私が勤めていた店舗ではC〜Eランクのスタッフばかりで、技術を向上させるための指導、教育もなかなか大変でした。
私も経験がありますが、入社して3ヶ月で120万のかつらをお客様に納品しました。その時は何もわかっていなかったですが、今考えるととても恐ろしいことをしたと思います。

かつらの金額は変わりませんが、技術力が違うことでの質の違いがあるのも事実です。
しかも、ノルマがあり販売の方に力が入っていたのでアフターメンテナンスに力を入れないスタッフだらけで、そこに対してのクレームもとても多かったです。
納品するスタッフの能力は製品を購入した後の生活が全てかかっています。

スタンドヘアーでは、そこに力を入れることが、お客様の幸せに繋がると信じており、髪心をもち、喜んでいただける仕事を大切にしていきます。
当然かつらの質も負けません!一度サンプルで確認してみてください(^^)大手に行かれていた方は、金額と照らし合わせてもびっくりすると思います(^^)

— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —

福岡市中央区天神の増毛・育毛・カツラ・ウィッグ専門の美容室「スタンドヘアー」
~男性、女性、医療用問わず髪や頭皮のお悩みをお気軽にご相談ください~
〒810-0021
福岡県福岡市今泉1-13-31 プロスペリタ今泉テラス 2F-A
FREEDIAL.0120-15-2320 TEL.092-717-1140
営業時間:10:00~20:00

— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —